タクシー運転手の1人遊び。〜法学独学編〜

31歳のタクシー運転手です。法学についてこれから学んで行こうと思っております。ハゲてません。

ケース1 答案 防御論

下の青字の所からが答案です。

ここからは読み飛ばせばいい

ケース1について

鈴木は結果的にその状況から抜け出す事に成功した訳ではありますが、解決したかと言われますと、心のモヤモヤした状態の晴れないままで解決はしてないのです。

 

運転手 鈴木に対するある人のアドバイス

まぁ〜よくあるトラブルやで。

こんなぐらいの事を気にしている様じゃ、世間一般で通用せぇへんわ。

大人はみんなそんな事を乗り越えてきてる。

気分の悪い事は忘れて、新たな気持ちで仕事をすれば良い。

 

大体、このように、自分に言い聞かせたり他人からアドバイスを受けます。

ですが、忘れてと言われましても、何故か人間と言うのは辛い記憶を長い間記憶してしまいます。大切な事は忘れてしまったりするのですが…

心の中にあるモヤモヤ

ですから、このモヤモヤの蓄積が鬱病、フラッシュバック等を引き起こすのではと…

 

忘れれないならどうするのか?

つまり、辛い記憶を蓄積させない方法を取得すればいい。自分の中での落とし所を作るわけです。

 

自分の中での落とし所(解決策)

自分の正当性を思って、主張すれば良い。正当性があれば納得出来るし、納得させれます。

正当性を思うには何が必要なのか?

法的な知識があれば、その解釈により説明すれば、誰が聞いても明らかであると思うのです。

 

言い訳

答案と書いているのでわかってもらいたいのですが、これから記述する事が正解かどうかはわからない。僕は裁判官でもないし、弁護士や司法書士でもないわけである。免許や資格もないのに偉そうにって思う人もいるでしょう。

しかし、それこそ熟議デモクラシーに反するのではないのでしょうか。

小さな事情の小さな意見ではありますが、それが反映されたり、されなかったりする余地がある世の中が良いのではないかと。

解釈が間違っていたら正し合いよりあるべき法、あるべき社会に近づけるのが良いのではないか。

 

長々と書きましたが以下から答案です。

 

僕の思うDの態度はまず、憲法13条「個人の尊重」を犯しているのではないかと思うわけです。

憲法13条

すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

 

そこから個別具体的に、

D「お前のような人間がこの私に対して何を舐めた事を言ってるんじゃボケ」

D「この仕事辞めさたろか。」

この発言に対して出てくるのが、脅迫罪。

刑法 222条1

生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、2年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。

 

あたり前、小学生でも知っとるわと言われたらそうですが、憲法を細かく記載したのが刑法、民法です。憲法では大雑把に書いて刑法で細かく書いている訳です。

 

鈴木に対してDは脅迫行為により個人の自由、名誉を犯しているのではないでしょうか。

経済的自由

仕事を辞めさるぞ。と言うことはいけませんよね。

タクシーセンターに言うぞは別にかまいません。ある種、脅迫かもしれないが、普通に仕事をしているのでセンターに正当性を主張すれば良い。センターに何を言われるかは分からないと言う恐怖はあるが。

名誉に対して

私に刃向かおうなんて100年早いんじゃ、タクシー風情があんまり調子に乗ってると仕事辞めさせるぞ。

タクシー風情がって言うのが職業に対して、ましては初対面の人に対して非常に失礼な発言です。名誉を汚されました。思っても言葉に出して人の名誉を傷つけてはいけない。内心の自由は尊重しますよ。

 

あとは細かな旅客自動車運輸規則があります。これはタクシーセンターで教えて貰ったか貰ってないか?

旅客自動車運送規則 13条

一般乗合旅客自動車運送事業者又は一般乗用旅客自動車運送事業者は、次の各号のいずれかに掲げる者の運送の引受け又は継続を拒絶することができる。

13条の3号

泥酔した者又は不潔な服装をした者等であつて、他の旅客の迷惑となるおそれのある者

 

泥酔しているDなので運送を継続する必要なし。

いつも酔っ払った客なんか載せてるわ。

と思うでしょうが、それはあなたが許してあげて載せてるだけです。泥酔者は乗せる義務がない。

よって乗車拒否にあたるが乗車拒否をしても良い乗車拒否である。乗車拒否を絶対悪と捉えない。

我々は車内秩序を守る義務があるのです。車内秩序を守る事によって暴行される心配。汚される可能性が減り、事故等も予防出来る訳です。

 

これら、3つの条文を理由に相手に訴えてみる。酔っ払っているのでおそらく意味を成さないでしょう。

ですから110番通報で警察官に立ち会ってもらって事情を説明すればいい。

ムカつくと思いますが、法がこのように我々を守ってくれているんだ。そして正当性があるんだと思う事により自分のモヤモヤに対して少しは救われるのではないのでしょうか。

ですから、仕事だからとか、解らないからとかの理由で自分の心の中で諦めないで下さい。

全ては自分の幸福を追求する権利の為に!!です。13条

(左翼的ですが、僕は左翼かも知れない。)

 

他にも110番の効果があります。110番により警察が相手の身分を知る事となります。被害届けが受理してもらえる可能性があるわけです。これだけではありません。民事的な角度でみたり、憲法や刑法のここが当てはまるんじゃないかとかが、あると思います。そう言った事をコメント等でいただけるとありがたいです。より良い自己の防御論を思い、行動出来るようにご協力頂ければありがたいです。

 

参考文献

 iphoneアプリ 六法全書

デベロッパー Catalystwo Limited

※無料です。アプリのCMが無料なので広告として出てきますが…マーカーをつけれたり、ブックマーク出来たり非常に便利です。

 

法律・法学ランキング ドライバーランキング

 

 

 

 

福音主義

ふくいんしゅぎって読むらしい。

 

字も知らない教養のない人間、僕です。

これまた、Evangelicalismと英語で表現されるみたいです。まぁ〜アニメが思い浮かぶ訳です。新世紀エヴァンゲリオン

 

アニメは置いといて、言葉に注目してほしい。

僕はキリスト教について無知なのですが、福音主義って言うのはなんか字を見ていて良いなぁと思った訳です。

おそらくは、福をもたらす音。つまりは、神のお告げに従う思想みたいな感じなんじゃないのかな。

 

解釈を変えて

福をもたらすオトと考えて音楽って言うのはいいですよね。

何処の国の人、つまりは万人(人類)に共通して福の音があると言えるでしょう。

もちろん、音楽もこの音楽が嫌いだとかこの音楽が好きだとかはありますが…。

また、様々な状況でフレーズやその音を思い出す事が可能です。

元気のない時、物凄く不利な状況にあるとき、おばあちゃんが歌ってくれたあの曲、初恋の人のが出来た時期などなど

人間が作りだした最高のツールではないでしょうか。

この主義は僕も取り入れてみたいと思った。宗教的側面は無しにしてですが…

 

カヲル君の言葉を福音主義で思い出したので何となく書いた。

 

 

 

 

タクシー運転手必見!!防御論

本来タクシーセンターが講義してほしいのですが…

タクシー運転手に個性があるように、お客さんにも個性があります。

 

トラブルに遭遇することは多くはないですが、もし、発生した場合どういった対応を取るのか行動論はタクシー会社各社学ぶかもしれません。

しかし、精神論的な所はおそらくタクシー会社各社不十分なのではないでしょうか?

そこで、法的に我々は守られなければならないと言う前提の下、以下の事例にどのような法が我々を守ってくれるのか?を学んで行きたい。

それを知る事により、もしそのような状況に陥った場合、どの条文が使えるのか知っていると少し安心すると思うのです。

ですが、現時点では刑法〇〇条でどういう罪になるとかを丸暗記する必要はございません。

 

丸暗記は辛い事ですし…

この法が我々を守ってくれてるんだ!!

って事を意識するだけで構わないと思う。おそらくそれを学び、考える事で自身の防御論が完成されていくのではないでしょうか。

また、防御論により精神的に優位に立てる場合があります。その優位性が自分に余裕のある対応をもたらすかも知れません。

取り急ぎ、

このケースではこんな風に法律が我々を守ってくれるんだと言う事を学び、塾考するんです。そして使える知識として習得出来ればなお良し。

 

ケース1

三津寺酔っ払い掘り込まれ事件

⚪︎月⚪︎日深夜2時頃

タクシー運転手 鈴木は堺筋の左から2番目の車線を北上している所、三津寺交差点手前で、ホストらしき人物2人の間に抱えられた、泥酔していると思われるD(女性)を家まで送ってほしいとの依頼を受けた。

鈴木は承諾した。

乗車をすると同時に目的地を聞くと、怒号のような声で「左!!」とDは鈴木に依頼した。鈴木は左折し西方向に真っ直ぐ車を走らせた。その道中に鈴木はDに目的地を訪ねるのであるが、ひたすら怒号のような声で「真っ直ぐ」と言い続ける。

「道も知らんのかこのクソが」と理不尽な罵声を浴びせられる鈴木。目的地が不明確で危険な運転を強いられる可能性が非常に高いと判断して、鈴木は「降りてもらえますか」という乗車拒否の依頼をDに申し出た。

D「乗車拒否は法律で禁止されてるんじゃカスが」

D「お前のような人間がこの私に対して何を舐めた事を言ってるんじゃボケ」

D「この仕事辞めさたろか。」

D「タクシーセンターに電話する。」

マシンガンの如く言葉を発射された鈴木はとりあえず怒りを堪え、

鈴木「どうぞ、ご自由に、乗務員カードがここにあるから、電話でも何でもすればええやん。ク…(ソブタがどの面下げて誰にモノをゆうてるんじゃ。マジで殺意沸くわぁ。ないわぁ。気持ち悪いわぁ。汚いわぁ。)←心の声です。

」と答えた。

なぜかDはタクシーセンターに電話せずに鈴木の営業所に電話した。

Dと営業所の運行管理者Aは5分間の電話の攻防の上、Dは鈴木と運行管理者Aで話をするように鈴木に電話を渡した。

運行管理者Aは電話越しに

A「悪い、鈴木君、今回は辛抱して実車でDを送ってあげてるくれるかな。運賃は会社で消しておくから」

との提案を受け、いやいやながら鈴木はDを無料で目的地まで送る事となった。その道中の罵声、いきなりの車線変更の要求は想像出来るだろう。

Dを下ろした後、鈴木は悔しさのあまり、半泣きになりながら車を会社まで走らせ帰庫するのであった。

 

運転手 鈴木の言い分

こんなやつはクソだ。

一刻も早く下ろしたい。

マジで面倒くさい。死んでくれ頼む。680円アゲルカラ。

まぁ〜泥酔してるし、会社がうまい具合に断ってくれるやろっ。

 

Dの言い分

私はお客様です。

乗車拒否は法律で禁止されている。

私に刃向かおうなんて100年早いんじゃ、タクシー風情があんまり調子に乗ってると仕事辞めさせるぞ。

ボケっさっさと走らんか底辺の仕事のくせにクソが。

 

運行管理者A

会社の看板、運行管理者として何とか穏便に済ませよう。ここは会社負担でなんとか鈴木君、Dを納得させよう。

何、予約配車がこないだって。(他の運転手の対応で絶賛炎上中)

 

 

これらを総括してどう考えるかです。

鈴木が悪いのかDが悪いのか?

 

結論としまして、Dに死刑を言い渡すのが妥当ではないかと。

人の心を傷つけて、その後の鈴木の営業方法に変化をもたらし、経済活動を制限しました。

それは非常に残酷で道義に反する。よって死刑を言い渡すのが妥当だ。

って言うのは感情論です。誰も認めないし、望まない。

 

疲れたのでここで一旦切りましょう。

 

ヒント

必要性、相当性の概念

刑法各論

憲法の幸福追求権 13条

 

法律・法学ランキング ドライバーランキング

 

 

 

 

 

 

 

警察沙汰

警察沙汰って、なんか大層な悪いことをしたというイメージがありますよね。

(おそらく日本史で学んだ律令国家体制を引きずって現代の社会意識の中に潜んでたりしないでしょうか。全然勉強出来てないからのちに考えよう。) 

例えば自分が被害者なのに

警察を呼ばないといけない様な悪い事をしたと自分自身が被害にあっている場合ですら、そのように内心で思ってしまう場合があるのではないでしょうか?

 

もちろん、それだけではないでしょうが。

  1. 警察を呼ぶ事によって手続き等に時間が奪われる。(時間的な損失)
  2. 周りから注目を浴びてしまう。何が会ったんだろと野次馬がきてしまうのではないかと(他人の目に晒される羞恥心)
  3. 仕事中であらば、会社に報告せねばならない。(手続き的な煩わしさと職場の目)

 

内心の自由について

これらを比較、考慮して自分の意思で判断し行動出来る事を忘れてはいけない。

嫌な事を耐え忍ぶ必要なんて全くないんです。

まとめれば、内心の自由守れるのは自分しかいないのだと。

自分の心のキャパシティを超えた暴言、暴力がある場合、一度冷静になるのは非常に難しい。

ですから、第3者に間に入ってもらへばいいのだ。

そのために110番があるわけで何も悪い事をしたと思う必要はない。

自分の正当性を主張し、客観的な判断をしてもらえば何も問題はない。

自分が悪ければ反省すればいいのだ。しかし、暴言、暴力はいけない。人権侵害も甚だしい。

会社もある程度は守ってくれるが内勤の者が知らない為に当事者である個人の人権つまり精神的、肉体的苦痛に対して守りきれているとは僕は思はない。

最低限必要な知識として110番通報。これが第1であると思う。

 

総括

110番通報は大事

暴言、暴力を受忍する義務はない。(基本的人権全般、特に自由権が保証されなければならない。)

 

具体事例はまた今度で、今考えてもつらい記憶があります。

 

法律・法学ランキング ドライバーランキング

 

熟議デモクラシー

國學院大学の中川孝博教授がyoutubeに授業の動画をupしてくれているのですが、もの凄くありがたい。

刑事訴訟法の基本

寝る前に聞くのが日課であります。

また、寝る前であまり頭に入っていないのもあるのですが…。

証拠法の所でつまづいています。伝聞証拠禁止の当てはめや、何が禁止で、何が許されるのか。検察官面前調書やら裁判官面前調書やら。

それはいいとして、

 

塾議民主主義

一番最初の講義だったかな。熟議デモクラシーについて話されてるのですが。思う所がありまして。

 

熟議とは?

十分に議論すること。

 

デモクラシーとは?

民主主義のことです。

民主主義とはメインが民つまり、個人を大切にする考え方です。主が民で字の如くです。

 

つまり熟議デモクラシーは十分な議論によって民主主義の主張が達成されるように向かって行こうと言う思想なのでしょう。

話し合いにより、より暮らしやすいく思いやりのある社会。

平和な世界を作り出すために、より合理的で必要的な高度な発想が塾議により発見されるのでしょう。

 

熟議の主体

根源では私達市民が主体であるわけですが、実際の熟議について考えると我々が選んだ国会議員、地方、市の議員が熟議し、それが承認される。それが今の民主主義です。

 

偉いさん方は我々が選んだのだからその意見が反映されるのも至極当然なのですが、本当にあなたの意見が反映されているのかと言うのが問題です。

 

そこでもう一度熟議デモクラシーです。知恵のある者が支配しているのではないかと。

熟議の場に我々もなんらかの形で影響を与えようではないかと。

知らない者の意見を排除したり、小馬鹿にするのではなく耳を傾けて、公平な考え方に向かって、それが熟議によって達成される。

これが僕の思う熟議デモクラシーです。

官僚だとか権力ある者だけが達成するのは間違いではないでしょうか。

そうならないように我々も熟議し、考え、その場所に参加していかないといけないと何となく思った。

 

参考資料?動画

youtube 刑事訴訟法の基本 中川孝博 様 

 

 

法律・法学ランキング ドライバーランキング

 

 

タクシー運転手として

当たり前の事を書いて非常に恐縮ですが、再確認です。

ほとんどのタクシーの運転手さんは道を知り、信号のタイミング等を見計らい適切な速度で走っていて、僕なんかお客さんへの対応もおそらくいまいちで、道もあまり覚えていないど素人の運転手です。

 

危ない運転手

限定的な話ですが、

全ての客は俺のモノ、ここから先は全て俺の道と思っている。つまり自己を中心にこの世界が回っているかの如く、かなり自由な運転をする運転手を見かけます。週に数回ぐらいですが…

僕はこのような運転を軽蔑しており、特に実車中の場合、凄く頭にくる事があります。出て言って注意喚起しないとあのような運転手を野晒しにしておけば、いつか僕に対して不都合があるのではと。

ですが、取り急ぎ、僕は運輸規則にのっとり、お客様を迅速かつ正確に目的地へと送る目先の仕事がある為、そんな事はしない。そんな事をする勇気はない。(前の言葉はタテマエです。)

頭に来る理由

例えば、僕が乗せているお客さんが急ブレーキにより頭を打ってケガや最悪、死亡してしまった場合の責任の所在について焦点を当てみましょう。

責任は僕にあるわけです。車間距離不保持でしょうか。

割り込んで来たドライバーにはおそらく罪の意識もないまま、そのまま何事もなく営業し、その後の人生を謳歌するのでしょう。

その運転に罪悪感はないのか?

罪悪感ありの場合

内心のボンヤリした罪悪感はあるもののおそらく「まぁ〜大丈夫でしょう」で行為に及ぶ場合

 

罪悪感なしの場合

何となく右車線か左車線を走りたい、お客さんを見つけたけど発見するタイミングが遅れて急な車線変更をしてしまった。

 

つまり、故意ある過失と故意のない過失の問題があります。がいつか検討しよう。

話を戻しますが、

 車内事故は法解釈上おそらく、交通事故と同じ扱いを受けるのでしょう。あまり調べていないですが。

という事はですよ、

このようなパターンが考えられる

実車タクシーに空車タクシーがえげつない距離感で割り込んで来た場合。

僕は危ないから急ブレーキを踏む訳です。もし、お客さんがそのブレーキにより前の席の手すり部分に頭をものすごい勢いでぶつけて死亡した場合、どこに責任の所在があるでしょうか。

僕ですよね。

責任があるのだから、

行政処分

刑事処分

民事処分

人を死亡させた罪悪感、職業を失うと言う経済的損失。

ご遺族への罪悪感等

1人の人生が台無しになる訳です。

 

頭に来る理由は

つまり、上記のような酷い実害を被る可能性がある。

ここでは述べていないが、お客さんを乗せて運転しているので、運転に集中しないといけないので、慢性的にストレスに晒されている。

この2点により、頭にくるのが大きな要因でしょうか。

 

反対の立場に立って考える

タクシー会社の看板を背負って、その一員として社会で活動し利益を得る。

自分の幸せや家族、恋人、友達との約束などさまざまな要因の為に働かれてると思います。

 

タクシーの営業について

フルコミッション(完全出来高制)の会社が多数を占めるのでしょう。ですから、多数の運転手は今日の売り上げ目標は3万円!!とか、今月は60万円売り上げないとやばいぞ。他に週単位の目標を掲げて街を走り周ったり、駅でお客さんを待っているのでしょう。

それぞれの事情

おそらく、借金しているドライバー、家族が病気のドライバー、子供の大学入学資金、結婚資金などなど経済事情は人それぞれです。多く稼がないと自分が追い詰められたり。自分を追い詰めたりするでしょう。

 

この2点の視点から考えて

思うに、道路と言うのは平等に存在すると言うのが、前提にあるので、個人の自由(経済活動)が優先される訳にはいかないのではないのでしょうか。ですが、そのようなさまざまな事情により、人は生活していると言う背景があるので、より安全に僕自身も職務に励まなければらならないのではないのでしょうか。

 

民主主義的運転を心がけて

僕もおそらく人に迷惑をかける運転をした事があると思います。おそらくこれからも有るでしょう。

しかし、他人に迷惑をかけてまで営業をしてはいけない。と自分を戒めて、他者にこの心がけを強要することなく、その方がいいと思って貰える運転が出来ればと思うのです。


法律・法学ランキング


ドライバーランキング

 

 

 

 

法律の勉強

 

 イチロー引退の記者会見対して、自分の事と擦り合わせて思う所がありまして、良し悪し抜きでこれを書いて行く中で自分の気持ちを整理したい。現在、モチベーションが上がっているのは確かです。

 

地道な努力が必ずしも報われるわけではない。

ですが、地道な努力をする事に意義があります。劇団ひとりの銀行強盗のコントがふと思い浮かびますが、結果よりプロセスを楽しまなきゃと…

 

無駄な努力に対する自分への言い訳

 法律の勉強をするにあたって経済的に無駄な時間を過ごし、何の見返りないかもしれないのに語彙の解釈、理論の解釈という精神的に疲れる作業を行なってます。おそらく膨大な時間を費やし、徒労に終わるかもしれません。また、途中でどうでもよくなり、諦めて中途半端な知識で終わってしまう事もある。

「諦めたらそこで試合終了(自分の中で)」

しかし、損益というのはのちの自分が評価すれば良いのであって今の自分は思った事を行動すればいいのだ。

 

諦めない為に日々の小さな積み重ね

いきなり大きな所を意識すると面くらって挫折してしまう。ジワリと少しずつでいい。イチローがそう思って生きている事に何か感じないだろうか。

イチローは野球で結果を残しているので、客観的に見ておそらく誰が見ても評価するし、尊敬に値する。

おそらく自分自身の心中でも野球に対しての功績は評価していると思われる

対して、日々の積み重ね(努力)が報われない人、つまり、結果をともわない人はどうであろう。

結果が全てではないとも言わないが自分の中でそれを否定してしまう事によりその積み重ねは全て終わりに向かってしまうと思うんです。

 

まとめきっていないので加筆、修正します。


働くヒトランキング


法律・法学ランキング